Category : 宝塚市

大堀川花の道公園・首地蔵

宝塚市向月町16

大堀川は、江戸時代には有馬街道、西宮街道、京伏見街道が交差する宿場町として栄えた『小浜宿』を囲むように流れる川で、「花のみち」という散歩コースがあり、春には桜・秋には紅葉を楽しめます。
阪急・JR「宝塚」より阪神バス「小浜」下車、徒歩約2分。『宝塚第一病院』の前にコインパーキングがあるので、車でも気軽に行ける場所にあります。

ここの桜の木は背が低めで、花を近い位置で観ることができます。水の流れが穏やかな小川で、タイミングが良ければエサを求めて泳ぐ水鳥の姿も。
そしてこの公園を通り抜け、小浜宿の方へ歩き階段を上ると…

首地蔵:宝塚市小浜5-1-3
首から上だけのお地蔵さまが二体。すごい存在感ですよね。
実際の大きさは、お首だけで1メートル30センチ、耳だけで60センチもあります。
その云われは、大昔、小浜がまだ浜辺だった頃に打ち上げられた説や、伊丹のお殿様の夢枕にお告げがあり、持病の頭痛を治してもらったお礼にお地蔵さまをお祀りした説など様々。

不思議なのは、このお地蔵さまの前には屋根があるのに、お地蔵さま自体は雨ざらしなこと。案内板によると、土地の人々がお堂を建てて安置しようとしたところ、大工が立て続けに病にかかったため「きっとお家に入るのをお嫌いになっているのでしょう」と雨ざらしのままお祀りすることになったとか。
左側の黒いお地蔵さまは昭和52年に造られたもので、右側のお地蔵さまは1500年頃には「首から上の病気にご利益がある」と参拝されていたもの。近頃では「頭がよくなる」と、受験生がお参りに訪れているそうです。ここの枝垂桜も見事ですよ。

そしてさらに東へ50mほど坂を上がると『小浜小学校』が見えてきて、その北側に『小浜宿の南門跡地』があります。

ここの桜は背がとても高く、見上げると桜の空。訪れた時はまだ散り頃ではなく風もなかったのですが、桜の花や花びらがハラハラと。よく見るとスズメとメジロが、桜の花の蜜を食べようと突つく姿がありました。

桜の季節になると、何度でも足を運びたくなるおすすめのスポットです。


宝塚市 文化芸術センター

宝塚市武庫川町7−64

『宝塚市立文化芸術センター』は、2020年6月に開館した庭園併設のアートセンター。
『手塚治虫記念館』の北側に隣接する施設で、『宝塚ガーデン・フィールズ』の跡地にあります。
電車では阪急今津線「宝塚南口駅」より北方向へ徒歩6分。JR・阪急「宝塚駅」からは『花のみち』を通って徒歩11分ほどでアクセスできます。

1階は創作体験ができるアトリエやライブラリー、2階には企画展など様々な展覧会が開催されるメインギャラリーがあり、気軽にアートを楽しめます。
屋外には、芝生広場や庭園が広がり、ゆったりとした時間が流れています。
花の香りと緑に包まれながら散策すると、草かげからひょっこり『ヒョウタンツギ』や『リボンの騎士』が顔を覗かせていたり。

芝生広場に面した『手塚治虫記念館』ピロティの天井を見上げると…

「火の鳥」や「リボンの騎士」の名シーンを再現した迫力のある天井画が。
写真には収まりきりません。

季節の野花に囲まれた石の階段を上ると、そこには青々とした芝生が広がる屋上庭園が。

大人はベンチに腰掛け景色を楽しみ、子どもたちは裸足で芝生を走り回ったり、ごろんと寝転んで空の雲を眺めたり…。

道を挟んですぐがニトリとユニクロなので、買い物帰りにちょっと立ち寄って休憩することも。
緑と空を眺めれば、ほっと無心になれる、とても居心地の良い場所です。


宝塚市 紫雲山 中山寺

宝塚市 紫雲山 中山寺
所在:宝塚市中山寺2-11-1
西国三十三所の第二十四番札所である中山寺。開基は聖徳太子とされ、JR中山寺駅の北側ロータリーには中山寺方向に視線をやる聖徳太子象があります。JR中山寺駅から中山寺へは北西へ徒歩15分ほど。

JR中山寺駅の北側ロータリーの聖徳太子象

阪急宝塚線 中山観音駅からであれば3分もかからず、アクセス良好です。

阪急宝塚線 中山観音駅

戌の日や初詣の頃は周辺駐車場の駐車料金が高額するため、阪急やJRなど公共交通機関を利用するのが良いでしょう。

戌の日カレンダー

中山寺は年中行事が多いのが特徴です。

中山寺の年中行事

まず、毎月十八日の御本尊御開扉で御本尊の十一面観世音菩薩と相見えることができます。西国三十三霊場の中には御本尊は秘仏とし、一切御目見え出来ないお寺(京都の六角寺頂法寺など)もありますが、中山寺は毎月十八日の他に初詣(三が日)や無縁経大会式など他の法要でも開扉されます。
2005年から2008年に修復された彩色豊かな本堂も見所のひとつです。

中山寺本堂

毎月二十一日には真言宗開祖の弘法大師御影供があります。中山寺は真言宗十八本山のひとつで、阪急宝塚線沿線にある清荒神清澄寺も真言宗十八本山・真言三宝宗です。中山寺〜奥の院〜清荒神清澄寺への参拝ルートはハイキングコースとしても知られています。

参拝ルート

中山寺といえば子授け・安産祈願の寺として広く知られ、戌の日参りが有名です。安定期に入る妊娠中期に戌の日参りをし腹帯を巻くと縁起が良いといわれています。

中山寺

大晦日から正月の初詣は各地から多くの人が訪れ大変賑わいます。二月の星祭節分会除災招福豆まき式、四月の第一日曜日に行われる無縁経大会式には宝塚歌劇生が参加。無縁経大会式では歌劇生が僧侶に続き散華を撒きます。

各地から大きの人で賑わう中山寺

五月三日は御開山聖徳太子まつり、五月五日にはこどもフェスティバル・釈尊誕生花まつりがあります。七月十九日には奥の院で厄神夏まつりがありますが、日本で最初に厄神明王を祀ったとされるこの地で行われる厄神まつりは厄年でなくても訪れたいもの。さらに、八月九日の星下り大会式は西国三十三所の観音様が中山寺に集まる日とされ、この日に詣でると西国三十三所霊場すべてを巡行し、また四万六千日参拝するのと同じご利益があると言われています。


宝塚市 ゆずり葉緑地(砂防公園)・伊和志津神社

宝塚市 ゆずり葉緑地(砂防公園)
所在:宝塚市小林西山20−143

ゆずり葉緑地

逆瀬川の上流の高台に位置し、兵庫県内で初めて砂防工事が行われたのを記念して造られた砂防公園。砂防は、川を段々にすることで、急な川の流れをゆるやかにし、大きな石などを一度に流れにくくする働きがあります。
公園は南東から北東に伸びり長い敷地であまり広い緑地帯ではないですが、芝生広場で十分に走り回れる公園です。南東側中腹には、目の形をした大きなモニュメントがあり、ひときわ目を引きます。

ゆずり葉緑地

遊具も少しあります。丸太で作られた小さなアスレチックや、滑り台、砂場、ブランコなどがあります。秋には紅葉がとてもきれいです。

宝塚市 伊和志津神社
所在:宝塚市伊孑志1丁目4−3

阪急逆瀬川駅から北東へ約5分の場所にある神社。住宅地の一角にあり、駅から来た場合のに西側の鳥居のある入口とは別に、東側からも神社へ入ることができます。駅へ行く時、また駅からの帰り道に神社の中を通り抜けることもでき、お参りをしながら、のんびりと散歩気分を味わえます。地元の人に親しまれている神社です。
神社の中は木々が生い茂り、夏場でも涼しく感じることができます。小学生の子供たちが集まり、虫取りをしたりする姿も良く見かけます。また神社のすぐ南側には敷地を隣接して、逆瀬川幼稚園があります。元気な子供たちの遊び声や歌声が聞こえてきます。
神社では色々な年中行事が行われていますが、10月の秋祭りでは地域の子供たちが法被を着てこども神輿を担ぐ様子はとても活気があります。また11月には七五三の参拝が多く見られます。


宝塚市 末広中央公園(防災公園)

所在:宝塚市末広町48-1

末広中央公園

阪急逆瀬川駅から徒歩約10分の場所に位置する公園。武庫川の河川敷に面し、公園自体の面積も広々としており(41420㎡)、開放感があります。中央に大きな芝生広場。その芝生広場の南東側にはステージ。北東側には大型遊具、小型遊具、健康器具などが配置されています。南側にはしぶきを上げる小さい噴水などがある水路、周囲には木々が植えられ、自転車や徒歩でぐるりと回遊できる通路や、木陰でゆっくりと休めるようにベンチも多数設置されています。公園の一番南東側の端には夏場に大活躍の大きな噴水もあります。トイレと時計は2箇所に設置されています。

末広中央公園
末広中央公園

週末には子供連れの家族で大変にぎわっています。近年近くにマンションが多く立ち並び、それと並行してにぎわいも増しているような感じがします。駐車場もありますが、ほぼ満車の状態。道路を挟んだところにある宝塚市役所の駐車場も使用可能。季節によっては行列になっていることもあります。春にはお花見、夏には水路で水遊び・・・レジャーシートを敷いたり、テントを張ってお弁当持参で遊びに来る人も多くいます。夏や秋には、お祭りが開催され、ステージでは様々な出し物(ダンスや大道芸、演奏など・・・)が催されます。
公園の向かいの武庫川河川敷でも、季節によってお祭りやが開催されたり、朝市なども定期的に開催されています。夏には宝塚観光花火大会の花火が見えるので多くの人が集まります。また、河川敷にはテニスコートがあり、公園の敷地東側には、宝塚市立勤労市民センターや宝塚市末広体育館が隣接し、事前予約をすることで一般市民でも利用できます。
周辺には大きな食事処はあまりありませんが、万台が徒歩5分ほどの距離にあったり、車であれば176号線にすぐにアクセスできるため、便利です。
なお、防災公園なので、貯水タンクや太陽光発電、非常用トイレなども用意され、非常時にも安心です。

末広中央公園